doilux’s tech blog

ITに関する備忘録。 DDP : http://doiluxng.hatenablog.com/entry/2018/01/01/195409

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

scala.concurrent.Futureのあれこれメモ

Scalaを初めて、scala.concurrent.Futureに慣れてなかったのであれこれメモ ただ実行する。 scala> Future { | Thread.sleep(3000) | println("hey!!") | } res6: scala.concurrent.Future[Unit] = Future(<not completed>) scala> hey!! Futureの戻り値はFuture[Unit]にな</not>…

shellスクリプトのテンプレート

オレオレシェルをつくるなら以下のテンプレートを使う。 #!/usr/bin/env zsh # Settings ## スクリプト名 script=$(basename $0) ## バージョン version="v1.0" ## debugモード(デフォルトoff) debug=0 ## 引数の数(オプションを除く) args_num=1 # usag…

モブ・ペア・XP

モブプロっぽいものを取り入れてうまく言った話。 TL;DR モブプロを導入して以下の効果が得られた。 レビュー工数の大幅な削減 属人性の排除 IDEのテクなど、コーディング以外のノウハウ共有 いろんなスタイルを取れるので型を押し付けないことが大事。 導入…

sbtでScapegoatを使う

Scapegoatとは 静的コードアナライザでFindBugsやcheckstyle、ScalaのScalastyleと同様の機能を提供する((公式)https://github.com/sksamuel/scapegoatより) なんでScapegoatか FindbugsもScalaで使えるが、Scalaで使うとノイズが入る。 例えば、以下のよ…

sbtでfindBugsを使う

plugins.sbtに以下を追加する。 addSbtPlugin("com.github.sbt" % "sbt-findbugs" % "2.0.0") build.sbtに以下を追加する(html形式のレポートを出す。おそらくJenkinsとかでレポートを表示するなら不要) findbugsReportType := Some(FindbugsReport.PlainH…